SEO対策の種類とは?外部/内部/コンテンツ施策3つを徹底解説。

SEO対策の基本

SEO対策というと記事制作を思い出す方は多いのではないでしょうか?ただ、SEO対策にはそれにとどまらない様々種類が存在します。その領域は大きく3つに分けることができます。

  1. 外部施策
  2. 内部施策(テクニカルSEO)
  3. コンテンツ施策(コンテンツSEO)

それぞれ、必要なスキルや実施する施策に大きな違いがあります。そこで、この記事では3種類の分野について解説していきます。

この記事で得られる内容
  1. SEO対策という技術の全体像を掴むことができる
  2. 外部対策や内部対策、コンテンツSEOの基礎的な知識が身に付く
検索順位の海賊

検索順位の海賊SEO外部委託チームです。
「広告を使わずにマンパワーで売上をあげる」をモットーにSEO集客を中心に事業会社様の支援を行っております。

検索順位の海賊をフォローする

3種類のSEO施策とは?

SEO(検索エンジン最適化)は、Webサイトや記事コンテンツを検索エンジンで上位表示させることで集客をおこなう技術です。一般的にSEOというと記事制作のイメージがあります。ただ、SEO対策という領域は、三種類の領域に区分されます。

コンテンツSEOで実施される施策
  • 外部施策
  • 内部対策(テクニカルSEO)
  • コンテンツ施策(コンテンツSEO)

あくまで、記事制作はコンテンツ施策(コンテンツSEO)の部分のみとなります。それ以外の施策についても理解を深めておきましょう。

コンテンツ施策(コンテンツSEO)

コンテンツSEOは、Webサイトのコンテンツを最適化することに焦点を当てています。検索エンジンユーザーのニーズに答えるようなコンテンツをサイト内に用意する施策です。これには、主に下記のような施策を行います。

  1. 関連性の高いキーワードの使用
  2. E-E-A-Tのあるコンテンツの制作の実施
  3. キーワード選定の実施

などが含まれます。有益なコンテンツは、検索エンジンがユーザーに使われ続けるためには必須です。そのため、コンテンツ施策では「ユーザー」に役立つコンテンツが必須となります。

外部対策

外部対策は、自社のWebサイト外部で行われるSEO対策のことを指します。

外部対策の目的は、このページランクに対して、外部リンクからのリンクを集めることで信頼性と権威を高め、検索エンジンによる評価を向上させることです。施策としては、下記のようなものが挙げられます。

  1. バックリンク(被リンク)の獲得
  2. ドメインパワーの管理
  3. サイテーションの獲得

外部対策の前提には、検索エンジン(主にGoogle)は、ページランクという仕組みがあります。ページランクとは、外部のサイトに「引用=被リンク」されているほど信頼に足るサイトであると評価する仕組みのことです。このページランクに対応するために行われるのです。

内部対策(テクニカルSEO)

内部対策、またはテクニカルSEOは、ウェブサイトの構造や技術的な側面を最適化することに焦点を当てています。主に下記のような部分に対して対策します。

  1. ウェブサイトのロード速度
  2. モバイルフレンドリー性
  3. 内部リンク構造
  4. メタデータの最適化

外部対策やコンテンツ施策と比べて、エンジニア的な知識が求められることが特徴です。

外部施策(SEO)の事例

バックリンク(被リンク)獲得

外部対策の最も重要な施策として、バックリンク(被リンク)獲得があります。この施策は、信頼性が高く、自社のサイトコンテンツと近い領域を取り扱ったWebサイトからのリンクを獲得することで、検索順位上昇を目指す施策です。

バックリンク獲得が重要な背景には、Googleが採用しているページランクがあります。外部サイトに引用されているサイトほど権威性や信頼性が高いと評価する基準のことです。

▼関連記事
被リンク(バックリンク)とは?初心者向けに獲得方法やSEO効果について徹底解説。

サイテーションの獲得

サイテーションとは、企業名やサイト名、住所などが他サイトやSNSに書かれることを指します。バックリンクとは違い、必ずしもリンクされている必要がない点が違います。

サイテーションのSEO効果についてはGoogleから公式な言及はありません。ただ、認知度が上がることで間接的なSEO効果が期待できます。

内部施策(SEO)の事例

xmlサイトマップの設置

XMLサイトマップは、ウェブサイトの構造を検索エンジンに伝えるために使用されるファイルです。

これにより、検索エンジンがサイト内のページをより効率的に発見し、インデックス化することができます。検索エンジンは常に「クローラー」と呼ばれるロボットがWeb上にあるサイトをクローリングしています。

その、クローラーがクローリングしやすくするためにもxmlサイトマップの設置は必須と言えるでしょう。

canonicalタグの設定

canonicalタグは、ウェブページが重複するコンテンツを持つ場合に、どのページが「正規」のものであるかを検索エンジンに指示するために使用されるHTMLタグです。

重複するコンテンツ等があった場合に、どのページが正規のページなのかを示すことで、ページ毎での評価が分散するリスクを抑えることが可能となります。

コアウェブバイタルへの対応

コアウェブバイタル(Core Web Vitals)は、Googleがウェブサイトのユーザーエクスペリエンスの質を評価するために使用する一連の指標です。これらの指標は、ページのローディング性能、インタラクティビティ、および視覚的安定性を測定します。

  1. Largest Contentful Paint (LCP)
  2. First Input Delay (FID)
  3. Cumulative Layout Shift (CLS)

これらの指標は、ユーザーがウェブサイトをどのように体験するかに基づいており、サイトのパフォーマンスの改善に役立ちます。

コンテンツ対策(SEO)での事例

キーワード選定の実施

キーワード選定は、SEO対策の一部で、Webサイトへのアクセス拡大を目指すための業務の一つです。

検索エンジン上で検索されているあまたのキーワードの中から自社の目的に即したキーワードを選び出していきます

キーワード選定の手順としては下記の通りです。

  1. キーワードリサーチ
  2. キーワードの優先順位付けと削除
  3. キーワードの重複の削除
  4. キーワードのカテゴリ分類

キーワード選定を行うことで、低品質コンテンツや重複コンテンツの発生を抑止でき、かつサイト内容の軸が定まりやすくなるメリットがあります。

▼関連記事
【初心者用】SEO戦略の肝の「キーワード選定」のコツと実行方法・手順について解説。

低品質コンテンツの管理

低品質コンテンツをウェブサイトから削除することは、特に検索エンジンの順位を上げることやUXの観点から見て、非常に重要です。低品質コンテンツを発見した場合は、下記のような対処を実施することになります。

  1. コンテンツの改善または削除:
  2. リダイレクトの使用
  3. 定期的なレビューとメンテナンス

EEATへの対応

E-E-A-T(Experience, Expertise, Authoritativeness, Trustworthiness)は、Googleの検索品質評価ガイドラインにおける新しい概念です。

E-E-A-Tは、Webサイトのコンテンツの権威性や信頼性、専門性等を評価するための指標です。具体的には下記の通りです。

  1. Experience (経験)
  2. Expertise (専門知識)
  3. Authoritativeness (権威性)
  4. Trustworthiness (信頼性)

これらの要素を意識し、高品質で信頼できるコンテンツを提供することが重要です。担当者は、これらの項目を網羅できるような対策を実施する必要があります。

まとめ

これまで、SEO対策の種類について解説してきました。主に下記の3つに関してです。

  1. 外部施策
  2. 内部施策(テクニカルSEO)
  3. コンテンツ施策(コンテンツSEO)

SEO対策というと、どうしても記事制作を中心としたコンテンツSEOが中心になってしまいます。ただ、外部施策のような、被リンク獲得や内部施策のエンジニアリング的な領域も含めて、SEO対策です。

一皮剥けたSEO担当者になるためにも、外部対策や内部対策についての理解を深めておくことは必須でしょう。

【無料】アクセスに伸び悩んだ時は我々にご相談ください。
無料相談はコチラ
【無料】アクセスに伸び悩んだ時は我々にご相談ください。
無料相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました