503エラーとは|原因とWebサーバーへの対処法を解説

テクニカルSEO

Webサイトの表示速度はSEOにおいて重要な要素の一つですが、503エラーが表示されては元も子もありません。「503 Service Unavailable」の表示は、Webサーバーが一時的にリクエストを処理できない状態であることを示し、サイトの信頼性やユーザー体験を損なうだけでなく、SEOにも悪影響を及ぼします。

503エラーは、サーバーメンテナンスやアクセス集中、設定ミスなど、様々な原因で発生します。しかし、多くの場合は、サーバーの負荷が原因です。具体的な原因には以下の5点があります。

これらに対して適切な予防策を打つことで503エラーが起こらないようにすることができます。この記事では、503エラーの発生原因や復旧方法、予防策について解説していきます。

Webサイトの管理者やSEO担当者の方は、ぜひこの記事を参考に、503エラーを解消し、安定したWebサイト運営を目指しましょう。

この記事でわかること
  • 503エラーの発生原因
  • 503エラーの対処法
  • 503エラーの再発防止策
山口耀平(Yamaguchi Yohei)

株式会社検索順位の海賊CEO。日本マーケティング学会会員。SEO歴5年のSEOコンサルタント。自身のアフィリエイトサイトをグロースさせた経験から、現在は企業のSEM支援を行っている。具体的には、オウンドメディア運用代行、SEO戦略立案、記事制作代行などを実施している。
プロフィールの詳細はこちら

山口耀平(Yamaguchi Yohei)をフォローする

503エラーとは?

503エラーは、HTTPステータスコードの一つで、「Service Unavailable」(サービス利用不可)を意味します。これは、Webサーバーが過負荷状態やメンテナンス中など、一時的にサービスを提供できない状態にあることを示しています。

503エラーが表示されると、ユーザーはWebサイトを閲覧することができず、サイトの信頼性やユーザー体験を損なう可能性があります。また、SEOにも悪影響を及ぼす可能性があるため、迅速な対応が求められます。

503エラーは、サーバーが完全にダウンしているわけではなく、一時的にリクエストを処理できない状態であることを示しています。そのため、時間をおいて再度アクセスすれば、正常にWebサイトが表示される場合もあります。

しかし、503エラーが頻繁に発生する場合や、長時間にわたって解消されない場合は、サーバー側の問題が考えられます。

503エラーとは?
  • HTTPステータスコードの一つで、「Service Unavailable」(サービス利用不可)を意味する
  • Webサーバーが過負荷状態やメンテナンス中など、一時的にサービスを提供できない状態にあることを示している

503エラーが出る原因

503エラーが発生する原因は様々ですが、主な原因はサーバーの負荷が限界を迎えたことです。ここではサーバーの負荷が限界を迎えたという点についてもう少し分解して解説していきます。

原因①|サーバーメンテナンス

Webサーバーは、定期的なメンテナンスやアップデートが必要です。メンテナンス中は、一時的にサービスを停止するため、503エラーが発生します。

通常、サーバーメンテナンスは事前に告知されますが、緊急メンテナンスの場合は、予告なしに実施されることもあります。サーバーメンテナンスによる503エラーは、一時的なものであり、メンテナンスが終了すれば復旧します。

Webサイト管理者やレンタルサーバー会社のWebサイトやSNSをチェックして、メンテナンス情報を確認するようにしましょう。

原因②|アクセス集中

Webサイトに短時間に大量のアクセスが集中すると、サーバーの処理能力を超えてしまい、503エラーが発生することがあります。例えば、以下のような予期せぬアクセス集中によって、サーバーがダウンしてしまうことがあります。

  • テレビや雑誌などのメディアで紹介された
  • 大規模なキャンペーンを実施した
  • SNSで話題になった

アクセス集中による503エラーは、一時的なものであることが多く、しばらく時間をおいてから再度アクセスすることで解消される場合があります。

しかし、アクセス集中が頻繁に起こる場合は、サーバーの増強やCDN(コンテンツデリバリーネットワーク)の導入などを検討する必要があります。

原因③|サーバーの負荷

Webサイトの規模やコンテンツの量、アクセス数などが増えると、サーバーにかかる負荷も大きくなります。

サーバーの処理能力を超える負荷がかかり続けると、503エラーが発生しやすくなります。特に、以下のようなサイトは、サーバーへの負荷が高くなりやすい傾向があります。

  • 高画質な画像や動画を多用しているWebサイト
  • 動的なコンテンツを多く含むWebサイト(例:ECサイト、会員制サイト)
  • アクセス数の多いWebサイト(例:ニュースサイト、人気ブログ)

サーバーの負荷が原因で503エラーが発生する場合は、サーバーの増強やWebサイトの軽量化などの対策が必要です。

原因④|サーバー側の設定ミス

Webサーバーの設定ミスによって、503エラーが発生する場合があります。例えば、以下のような設定ミスによって起こることがあります。

  • .htaccessファイルの設定ミス
  • PHPの設定ミス
  • データベースの設定ミス

サーバーの設定ミスは、専門的な知識が必要となるため、Webサイト管理者やレンタルサーバー会社に問い合わせることをおすすめします。

原因⑤|不正アクセス(DDoS攻撃)

DDoS攻撃とは、大量の不正なリクエストをWebサーバーに送りつけることで、サーバーをダウンさせる攻撃です。DDoS攻撃を受けると、サーバーが正常に動作しなくなり、503エラーが発生します。

DDoS攻撃は、Webサイトのセキュリティ対策が不十分な場合に発生しやすいため、セキュリティ対策を強化することが重要です。

例えば、以下のような対策が有効です。

  • ファイアウォールを導入する
  • WAF(Web Application Firewall)を導入する
  • DDoS対策サービスを利用する

503エラーから復旧するための対処法

503エラーは、Webサーバーが一時的に過負荷状態になったり、メンテナンス中であったりする場合に発生します。 ここでは、503エラーからの復旧方法について解説します。

503エラーから復旧するための対処法
  • 対処法①|設定ファイル(.htaccessなど)を確認
  • 対処法②|キャッシュの設定を確認する
  • 対処法③|CDN(コンテンツデリバリーネットワーク)の導入
  • サーバーを強化する
  • データ転送量を調整する

対処法①|設定ファイル(.htaccessなど)を確認

503エラーの原因が、Webサーバーの設定ミスである可能性があります。特に、.htaccessファイルの記述ミスは、Webサイト全体に影響を及ぼす可能性があるため、注意が必要です。

例えば、.htaccessファイルに記述したリダイレクト設定や、アクセス制限の設定に誤りがあると、503エラーが発生することがあります。

設定ファイルを確認し、誤りがあれば修正することで、503エラーが解消される場合があります。

ただし、設定ファイルの編集は、専門的な知識が必要となる場合もあるため、自信がない場合は、Webサイト管理者やレンタルサーバー会社に問い合わせることをおすすめします。

対処法②|キャッシュの設定を確認する

キャッシュとは、Webページのデータを一時的に保存しておく仕組みです。キャッシュを利用することで、Webサーバーへのアクセス回数を減らし、負荷を軽減できます。

しかし、キャッシュの設定が適切でない場合、503エラーが発生することがあります。例えば、キャッシュの有効期限が短すぎる場合や、キャッシュ対象外のページが多い場合などは、サーバーへの負荷が高くなり、503エラーが発生しやすくなります。

キャッシュの設定を確認し、適切な設定を行うことで、503エラーを解消できる場合があります。

対処法③|CDN(コンテンツデリバリーネットワーク)の導入

CDN(コンテンツデリバリーネットワーク)とは、Webサイトのコンテンツを世界各地のサーバーに分散配置し、ユーザーに地理的に近いサーバーからコンテンツを配信する仕組みです。

CDNを導入することで、Webサーバーへの負荷を分散し、アクセス集中による503エラーを防ぐことができます。また、CDNは、コンテンツの配信速度を向上させる効果もあるため、Webサイトの表示速度改善にも繋がります。

対処法④|サーバーを強化する

Webサイトの規模やアクセス数に応じて、サーバーのスペックを見直すことも重要です。アクセス数が増加しているにも関わらず、古いサーバーを使い続けていると、503エラーが発生しやすくなります。

サーバーのスペックアップやスケールアップを検討することで、503エラーを解消できる場合があります。例えば、以下のような施策を検討してみましょう。

  • CPUやメモリの増設
  • ストレージの増設
  • 高速なネットワーク回線への切り替え

データ転送量を調整する

Webサイトの表示に必要なデータ量が多い場合、サーバーへの負荷が高くなり、503エラーが発生しやすくなります。データ転送量を減らすためには、以下のような対策が有効です。

  • 画像のファイルサイズを圧縮する
  • JavaScriptやCSSの圧縮
  • キャッシュの利用

Webサイトの表示速度を改善することで、サーバーへの負荷を軽減し、503エラーを防止することができます。このエラーは、Webサーバーが一時的にリクエストを処理できない状態であることを示しています。

この記事では、503エラーの意味や原因、具体的な対処法に加え、事前にできる503エラー対策について解説します。Webサイトの管理者やWeb担当者の方は、ぜひ参考にしてください。

503エラーが起こらないようにするためにできる対策

503エラーは、Webサイトの信頼性やユーザー体験を損なうだけでなく、SEOにも悪影響を及ぼします。 これらの対策を事前に実施し、503エラーを未然に防ぐことで、安定したサイト運営を目指しましょう。 事前にできる対策としては、以下の5つが挙げられます。

この記事でわかること
  • 対策①|サーバーの負荷分散
  • 対策②|キャッシュの利用
  • 対策③|Webサイトの軽量化
  • 対策④|セキュリティ対策の強化
  • 対策⑤|サーバーのスペックを上げる

対策①|サーバーの負荷分散

503エラーの原因の一つとして、サーバーへの過剰な負荷が挙げられます。アクセス集中や、処理能力を超えるリクエストが発生すると、サーバーがダウンし、503エラーが発生します。

サーバーの負荷分散とは、複数のサーバーに負荷を分散させることで、1台のサーバーにかかる負担を軽減する対策です。ロードバランサーと呼ばれる装置やソフトウェアを使用し、アクセスを複数のサーバーに振り分けることで、安定したパフォーマンスを維持できます。

負荷分散を行うことで、1台のサーバーがダウンしても、他のサーバーが処理を引き継ぐため、Webサイト全体の停止を防ぐことができます。

対策②|キャッシュの利用

キャッシュとは、一度アクセスしたWebページのデータを一時的に保存しておく仕組みです。キャッシュを利用することで、サーバーへのアクセス回数を減らし、負荷を軽減できます。例えば、対処法としては以下の種類があります。

キャッシュの種類説明メリットデメリット
ブラウザキャッシュユーザーのブラウザ(Chrome、Firefoxなど)にWebページのデータを一時的に保存する・Webページの再読み込み速度が向上する
・サーバーへの負荷を軽減できる
・キャッシュされた古い情報が表示される場合がある
サーバーキャッシュWebサーバー上にWebページのデータを一時的に保存する・Webページの生成処理を省略できるため、レスポンス速度が向上する
・サーバーへの負荷を軽減できる
・キャッシュされた古い情報が表示される場合がある
・サーバーのディスク容量を消費する
CDNキャッシュコンテンツデリバリーネットワーク(CDN)を利用して、地理的に近いサーバーにWebページのデータを一時的に保存する・Webページの表示速度が大幅に向上する
・サーバーへの負荷を分散できる
・DDoS攻撃などの攻撃対策になる
・CDNの利用料金が発生する
・キャッシュされた古い情報が表示される場合がある

WordPressなどのCMSでは、キャッシュプラグインを導入することで簡単にキャッシュ機能を実装できます。

対策③|Webサイトの軽量化

Webサイトの表示に必要なデータ量が多い場合、サーバーへの負荷が高くなり、503エラーが発生しやすくなります。データ転送量を減らすためには、以下のような対策が必要になります。

対策内容効果
画像の最適化画像のファイルサイズを圧縮する表示速度の向上、サーバー負荷の軽減
JavaScriptやCSSの圧縮コードをminifyする(不要な空白や改行を削除)ファイルサイズを削減し、読み込み速度を向上
Webフォントの利用を控えるWebフォントは読み込みに時間がかかるため、システムフォントを使用する表示速度の改善
動画の埋め込みを避ける動画はデータ量が多いため、YouTubeなどの外部サービスにアップロードして埋め込むサーバー負荷の軽減

Webサイトの軽量化は、サーバーへの負荷を軽減するだけでなく、表示速度の改善にもつながるため、SEO対策としても重要です。

対策④|セキュリティ対策の強化

DDoS攻撃などの不正アクセスは、サーバーに過剰な負荷をかけ、503エラーを引き起こす原因となります。

ファイアウォールやWAF(Webアプリケーションファイアウォール)などを導入し、セキュリティ対策を強化することで、不正アクセスを防ぎ、サーバーの安定稼働に貢献します。

また、WordPressなどのCMSを利用している場合は、セキュリティプラグインを導入し、脆弱性を解消することも重要です。

対策⑤|サーバーのスペックを上げる

Webサイトの規模やアクセス数が増加した場合、サーバーの処理能力が不足し、503エラーが発生する可能性があります。サーバーのスペックを上げることで、処理能力を向上させ、503エラーを防ぐことができます。

例えば、以下のような施策を検討してみましょう。

  • CPUやメモリの増設
  • ストレージの増設や高速化(SSDへの変更など)
  • 高速なネットワーク回線への切り替え

まとめ

この記事では、SEO対策において重要な「503エラー」について解説しました。503エラーはWebサイトの表示に影響を与えるだけでなく、SEOにも悪影響を及ぼす可能性があるため、迅速な対応が必要です。

503エラーの原因は様々ですが、主な原因はサーバーの負荷です。サーバーメンテナンスやアクセス集中、サーバー側の設定ミス、不正アクセスなどによって発生する可能性があります。

503エラーが発生した場合は、設定ファイルの確認やキャッシュの設定確認、CDNの導入、サーバーの強化、データ転送量の調整など、原因に応じた対処法を試すことが重要です。

また、503エラーを未然に防ぐためには、サーバーの負荷分散、キャッシュの利用、Webサイトの軽量化、セキュリティ対策の強化、サーバーのスペックアップなどの対策が有効です。

これらの対策を講じることで、503エラーの発生を抑制し、安定したWebサイト運営を実現できるでしょう。

【無料】アクセスに伸び悩んだ時は我々にご相談ください。
無料相談はコチラ
【無料】アクセスに伸び悩んだ時は我々にご相談ください。
無料相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました