検索エンジンとは?順位が決まる仕組みを簡単に解説。

検索エンジン知識

▼ SEOについてお悩みではないですか? ▼
SEO対策について無料で相談してみる

検索エンジンは、世界中のWebサイトのデータベースから、ユーザーにとって役に立つ検索結果を表示するサービスです。具体的にはGoogleやBing等のサービスがあり、独自のAIやアルゴリズムを活用したテクノロジーです。

検索エンジンの仕組みを理解する事は、SEOやWeb広告等による集客においても重要な役割を果たしますので、ぜひ頭に入れておくべきでしょう。

そこでこの記事では、検索エンジンの裏のクローリングやインデックスなどの専門用語と、検索順位が決まるメカニズムについて解説していきます。

▼関連記事
検索エンジンの歴史について簡単に解説。

この記事でわかること
  • 検索エンジンの現在の市場について理解することができる
  • 検索エンジンの仕組みについて理解することができる
山口耀平(Yamaguchi Yohei)

株式会社検索順位の海賊CEO。日本マーケティング学会会員。SEO歴5年のSEOコンサルタント。自身のアフィリエイトサイトをグロースさせた経験から、現在は企業のSEM支援を行っている。具体的には、オウンドメディア運用代行、SEO戦略立案、記事制作代行などを実施している。
プロフィールの詳細はこちら

山口耀平(Yamaguchi Yohei)をフォローする

検索エンジンとは?

検索エンジンとは、インターネット上のWebページや画像の情報を検索するためのシステムです。基本的に検索エンジンは、わからないことがあるユーザーが使うツールです。

ユーザーが、検索窓に悩みに関するキーワードを入力すると、その悩みを解決してくれる可能性の高いWebページがリストになって表示されます。

また、このリストはGoogleをはじめとして、検索したユーザーの悩みを解決してくれる可能性の高い方が上位に表示される傾向があります。

検索エンジンとは?
  • インターネット上のWebページや画像の情報を検索するためのシステムです。

検索エンジンの順位が決定する仕組み

では続いて、検索エンジンがどのような仕組みで検索順位を決定してるのか、その仕組みについて解説していきます。検索エンジンは、Web上に転がっている情報を下記の手順で検索結果(SERPs)に上げています。

これを以下の3つの言葉に置き換える事ができます。それぞれ詳細に解説していきます。

検索エンジン上に上がる仕組み
  • 手順①|クローリング集めて
  • 手順②|インデッキシングデータベースに格納
  • 手順③|ランキングランキング順に並べる

手順①|クローリング:集めて

検索エンジンが機能するために、Web上に無数に転がる情報を収集するロボットの事を「クローラー」といいます。そのクローラーがデータを収集する事をクローリングといいます。

クローラーは、GoogleであればGoogleBot、BingならBingBotなど各検索エンジン各社が開発した独自のものがあります。

ただ大体、どのクローラーも、クローリングの過程でWebサイトのHTMLCSS等の要素から情報を収集していきます。

  • HTML
  • テキストファイル
  • CSSファイル
  • JavaScriptファイル
  • 画像
  • PDF

手順②|インデッキシング:データベースに格納

クローラーがクローリングをしたのちに、情報は検索エンジンのデータベースに格納されます。

これを検索インデックスといい、収集された情報がインデックスに格納される事をインデックシングといいます。これにより、検索結果にWebサイトのリストが瞬時に表示されるのです。

データベースには「索引」として機能しています。収集された情報が索引のように整理されているのです。

手順③|ランキング:ランキング順に並べる

最後に、Webサイトはユーザーにとって有益と評価されたモノから順にWebページが並べられます。大前提として、検索エンジンの検索結果は打ち込んだキーワード毎に異なります。

検索エンジンのシェア

そして、キーワード毎にユーザーの悩みが異なるため、それに合わせて検索結果が表示されるのです。

検索エンジンのシェアのほとんどはGoogleと言われています。そのTOP3が以下の3つです。

Googleの検索順位決定の基準が分かる資料
  • Google
  • Yahoo!
  • Bing

日本での検索エンジンのシェアは、2009年からずっとGoogleがシェアTOPの座を守り抜いている形になります。また、徐々にYahoo!のシェアが落ち始め、Bingが伸び始めている点が特徴です。

Source: StatCounter Global Stats – Search Engine Market Share

検索エンジン市場のプレイヤー:Google/Bing/Yahoo!

プレイヤー①|業界の覇者Google

1997年に我々に馴染みの深いGoogle(当初は”BackRub”という名前だった)が生まれました。Googleは「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスして使えるようにする」という理念を創業当初から一貫して掲げています。

Googleの一番の強みは、検索アルゴリズムにあります。Googleで検索した際の検索順位の表示画面(SERPs)には、常にユーザーのキーワードとの関連性が高いもので決まります。この順位を決めるアルゴリズムが他社と比べて圧倒的に高い点が、Googleを検索エンジン業界の覇者たるゆえんです。

Google は、多種多様な要素やシグナルを検討する自動ランキング システムを使用して、検索インデックスにある数千億のウェブページやその他のコンテンツから、最も関連性の高い、有益な結果が一瞬で表示されるようにしています。

出典元:Google 検索ランキング システムのご紹介:Google

こうしたGoogleの検索エンジンの順位に関する考え方は「ウェブマスター向けガイドライン」や「Google 品質評価ガイドライン」という資料で確認する事ができます。

Googleの検索順位決定の基準が分かる資料

プレイヤー②|創始者Yahoo!

続いてYahoo!も検索エンジンでは、Googleとは圧倒的な差が開いているものの2番目にシェアが大きい検索エンジンです。Yahoo!は、1994年にスタンフォード大学の学生ジェリー・ヤンとデビッド・ファイロによって開発されました。検索エンジンの始祖ともいえるサービスです。

Yahoo!は当初独自のアルゴリズムを使用していました。しかし、使いやすさはもちろん、検索結果の精度においてもGoogleに劣る点がありました。

しかし、徐々にGoogleのアルゴリズムの優秀さに圧倒され、2010年以降Yahoo!の裏で動いている検索順位決定を決めるアルゴリズムはGoogleのモノを使用しています。

プレイヤー②|意思決定を支援するBing

現在、徐々にシェアを伸ばし始めているのが、Microsoft Bing(マイクロソフト・ビング)です。Microsoftが提供するポータルサイトのひとつです。アメリカでは2009年、日本では2010年からサービス提供開始されています。

Bingの特徴として「意思決定を支援する検索エンジン」を掲げています。Bingの検索エンジンは、Googleとは異なり、ページのコンテンツの内容等を重視しています。対して、GoogleはYMYLというサイトの権威性を重視している点が異なります。

2023年には、OpenAIが開発しているGPT-4を活用した大規模言語モデル(LLM)を発表・提供を開始して話題になりました。

検索エンジンとビジネスモデル

では、検索エンジンのビジネスモデルはどのようになっているのでしょうか?Googleの検索エンジンに絞って説明します。

Googleの検索順位決定の基準が分かる資料
  • 検索ユーザー
  • SEO対策
  • 運用広告

Googleのエコシステムを図解すると下記のように表すことができます。

プレイヤー①|検索ユーザー

まずGoogleは、サービス自体として第三者が作成するWebサイトありきのビジネスモデルで、有象無象のWebサイトや画像の情報を整理し、ユーザーに提供するのが使命です。

そのために、検索結果にはなるべくユーザーに役にたつWebページが表示されるようなアルゴリズムを組むようになります。

プレイヤー②|SEO対策

サイトの作り手側は、検索結果に表示されてアクセス及び売上獲得を目指すために、SEO対策(検索エンジン最適化)という施策を講じ始めます。

上位を取ると、自分のサイトに多くの人を集め、自社の利益に繋げることができます。Googleも、なるべく優れたサイトが上がるような検索アルゴリズムを組むようになり、優れたWebページが上位に生き残るようするのです。

こうしたメカニズムゆえに、Googleは世界TOPレベルに人が多く集まるようなサービスにまで成長することができました(もちろん批判もあります)。

▼関連記事
SEO対策とは何か?意味や実行方法、事例についてわかりやすく解説。

プレイヤー③|Web広告

Googleに認められるために、優秀なWebサイトの作り手が増えると、Googleの利便性が上がります。すると、自ずとユーザーが増え始めます。結果として人の集まるところに広告を出したいと考える企業(=広告主)のニーズが生まれます。

そこで、Googleは以下のような検索エンジン内で表示されるさまざまな広告枠を広告主に販売してマネタイズをしています。

  1. リスティング広告
  2. ディスプレイ広告
  3. ショッピング広告
  4. モバイルアプリインストール広告
  5. ローカル検索広告

まとめ

いかがでしたでしょうか?検索エンジンの仕組みについて解説してきました。日頃使っている検索エンジンにも様々な歴史があります。

これらの歴史を理解した上で、Webマーケティング業務に取り組む必要があります。

【無料】アクセスに伸び悩んだ時は我々にご相談ください。
無料相談はコチラ
【無料】アクセスに伸び悩んだ時は我々にご相談ください。
無料相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました