求人を掲載する際に、必ず出てくる求人検索エンジン。多くの場合無料で掲載することが可能でローコストな採用手法の一つになっています。
そこで、この記事では求人検索エンジンについての前提知識とサービスのメリットやデメリットについて比較し、自社にもっともマッチするサービスを選ぶことができる一助になれればと思います。
- 求人検索エンジンとは何かわかる
- 検索エンジンの種類に何があるかわかる
求人検索エンジンとは?
求人検索エンジンは、インターネット上の様々な求人情報を集約し、求職者が様々な条件で求人を検索できるWebサービスです。
![](https://shachomeshi.com/media/wp-content/uploads/2024/02/What-is-a-job-search-engine-1024x768.png)
基本的に求人検索エンジンへの掲載自体は無料であるサービスがほとんどです。ただ、さらに求人広告を求人検索エンジンに掲載し、より多くの候補者にリーチすることも可能です。
求人検索エンジンの特徴として、広告掲載の初期費用が低く、求人情報を全国規模で広めることが可能なため、特に中小企業にとって有効なリクルーティングツールです。
- インターネット上の様々な求人情報を集約し、求職者が様々な条件で求人を検索できるWebサービス
求人検索エンジンの仕組み
求人検索エンジンは主に、Web上のさまざまな求人サイトの情報を一元的に集約して、ユーザーが複数の求人サイトから横断的に求人情報を探し出すことができます。
求人検索エンジンは、クローラー(自動データ収集プログラム)を用いてインターネット上の求人情報を収集します。 収集されたデータは、キーワードや業種、地域などに基づいて分類され、検索可能なインデックスが作成されます。
![](https://shachomeshi.com/media/wp-content/uploads/2024/02/How-job-search-engines-work-1024x768.png)
こうした一連の流れによって、求人検索エンジンはユーザーに各求人媒体からの情報を横断的に提供することができるのです。
5つの有名求人検索エンジン比較
以下の表は、主要な求人検索エンジンの比較です。
サービス名 | 特徴 | メリット | デメリット | 運営企業名 |
---|---|---|---|---|
Indeed(インディード) | 大規模な求人データベース | 広範囲の露出が可能 | 競争が激しい | Indeed Japan株式会社 |
スタンバイ | 無料掲載可能 | コストパフォーマンスが高い | SEOに弱い | 株式会社スタンバイ |
Googleしごと検索 | Googleの検索エンジンを利用 | 高い視認性 | 直接求人作成ができない | Google LLC |
Careerjet(キャリアジェット) | 世界規模の求人情報 | 多国籍への露出が可能 | 国内ユーザーが少ない | Careerjet Limited |
求人ボックス | 広範な国内求人 | 利用しやすい | 運用面での改善が限られる | 株式会社カカクコム |
サービス①|Indeed(インディード)
![](https://shachomeshi.com/media/wp-content/uploads/2024/02/logo-indeed-bl.png)
Indeedは、求人情報の量が豊富で、多様な業種や職種に対応しています。特に大規模な採用を計画している企業や、幅広い分野で人材を募集している企業に最適です。
多くの求職者にアクセスできるため、大量の応募を獲得しやすいですが、競争も激しく、求人の目立たせ方が重要になります。
サービス②|スタンバイ
![](https://shachomeshi.com/media/wp-content/uploads/2024/02/service_stanby_logo-300x59.png)
スタンバイは、無料で求人を掲載できる点が最大の特徴です。特に予算に制約がある中小企業や、初めて求人広告を出す企業に適しています。
しかし、SEOに弱いため、他の求人検索エンジンと比べると求職者の獲得が難しい場合があります。
サービス③|Googleしごと検索
![](https://shachomeshi.com/media/wp-content/uploads/2024/02/google-for-jobs--300x156.png)
Googleしごと検索は、Googleの検索エンジンを活用しています。求人情報がGoogle検索の上位に表示されるため、高い視認性が期待できます。
このため、ブランド認知度を高めたい企業や、特定のキーワードで求人を目立たせたい企業に最適です。ただし、直接求人を作成することはできず、ウェブサイトでの適切な構造化データが必要です。
Careerjet(キャリアジェット)
![](https://shachomeshi.com/media/wp-content/uploads/2024/02/Careerjet-300x50.png)
Careerjet(キャリアジェット)は、世界中の求人情報を提供しています。このため、グローバルな人材を求める企業や、海外に事業展開を考えている企業に適しています。
しかし、日本国内のユーザーベースは比較的小さいため、国内中心の採用を考えている企業には不向きかもしれません。
サービス④|求人ボックス
![](https://shachomeshi.com/media/wp-content/uploads/2024/02/08776ee37e8ffff4ce65c2f8882a62c0.png)
求人ボックスは、日本国内に特化したサービスで、幅広い業種や地域の求人が見つかります。特に国内での採用を強化したい中小企業や地域密着型の事業に最適です。
国内での求職者に直接アプローチできるため、特定の地域や業界に特化した人材を探している企業に利用価値があります。
ただし、運用面での改善が限られているため、長期的な戦略的採用には向いていない可能性があります。
まとめ
以上のように、各求人検索エンジンは、それぞれ異なる特性を持ち、企業のニーズに応じて選択することが重要です。
Indeedは量的な採用に強く、スタンバイは低コストでの採用活動に適しています。Googleしごと検索はブランド認知度の向上に有効で、Careerjetはグローバル人材の採用に、求人ボックスは国内での地域密着型の採用に適しています。
それぞれのプラットフォームを適切に利用することで、効果的な人材獲得が可能です。