外部リンクのSEO効果は?獲得する方法や設置する際の注意点について解説。

オフページSEO

外部リンクという言葉は、SEO対策をはじめとしてWEB業界にいる方でしたら必ず耳にしたことのある言葉だと思います。似たような言葉には被リンク等の言葉があります。

実は外部リンクはSEO対策をする上で非常に有効な手段です。獲得することで、ドメインパワーが上がることもあります。さらに、自社サイトのコンテンツ内に外部リンクを設置することで検索順位に優位に働くこともあります。

そこで、この記事では外部リンクに関する前提知識を解説しつつ、外部リンクを獲得する方法や、外部リンクを設置する上で気をつけるべき点について解説していきます。

この記事でわかること
  • 外部リンクとは何か理解することができる
  • 外部リンクを獲得する方法について知ることができる

▼ 検索順位の向上にお悩みですか? ▼
被リンク営業について相談する

山口耀平(Yamaguchi Yohei)

株式会社検索順位の海賊CEO。日本マーケティング学会会員。SEO歴5年のSEOコンサルタント。自身のアフィリエイトサイトをグロースさせた経験から、現在は企業のSEM支援を行っている。具体的には、オウンドメディア運用代行、SEO戦略立案、記事制作代行などを実施している。
プロフィールの詳細はこちら

山口耀平(Yamaguchi Yohei)をフォローする

外部リンクとは?

外部リンクは、あるウェブサイトから別のウェブサイトへのリンクを指し、SEOにおいて重要な役割を果たします。外部リンクを獲得することは、ウェブサイトの検索エンジンにおける信頼性や権威性を高め、結果として検索結果でのランキング向上につながります。

ただ、外部リンクには良質なリンクと低品質なリンクが存在し、良質なリンクはサイトの評価を高め、SEOに良い影響を与えます。一方で、低品質なリンクはサイトの評価を下げる可能性があります。そのため、外部リンクの質を管理し、良質なリンクの獲得に努めることが重要です。

外部リンクとは?
  • 外部リンクは、あるウェブサイトから別のウェブサイトへのリンクを指し、外部リンクを獲得することは、ウェブサイトの検索エンジンにおける信頼性や権威性を高め、結果として検索結果でのランキング向上につながります。

内部リンクと外部リンクの違い

内部リンクをちゃんと対策することで下記の二つのメリットがあります。

  • 同一ウェブサイト内のページ間をつなぎ、訪問者がサイト内の情報を探しやする
  • 検索エンジンがサイト内をクロールしやすくなる

内部リンクはSEOに好影響を与え検索エンジンからの評価を高める上で非常に重要な要素になります。

一方で、外部リンクは他のウェブサイトへのリンクで、コンテンツの信頼性と価値を高め、SEOに対して良い評価を得ることができます。

内部リンクがサイト内におけるユーザーの情報へのアクセスを容易にし、、外部リンクはサイトの信頼性と権威を築き、ドメインパワーを強化します。どちらも、SEOにおいて非常に重要な施策となります。

タイプ定義目的SEOへの影響
内部リンク (Internal Links)同一のウェブサイト内の異なるページ間をつなぐリンク。ユーザーがサイト内をナビゲートしやすくする、SEOを強化する、サイトの情報構造を検索エンジンに示す。サイト内のページランクを分散させ、サイト全体のSEOパフォーマンスを向上させる。
外部リンク (External Links)あるウェブサイトから別のウェブサイトへのリンク。リソースや追加情報への参照を提供する、ウェブサイトの信頼性や権威を構築する、関連性のある他のウェブサイトとの関係を築く。信頼できるソースからのリンクはサイトの評価を高め、品質の低いサイトからのリンクはサイトの評価を下げる可能性がある。

外部リンクの種類と効果

外部リンクにも、2つの種類があります。自分のサイトから他のサイトへのリンクは発リンク、他のサイトから自分のサイトがリンクを被リンクといいます。具体的には下記の図で表すことができます。

種類概要SEOへの効果
発リンク自サイトから他のウェブサイトへのリンク。サイトの情報提供価値を高め、ユーザー体験の改善に貢献。間接的にサイトの信頼性や権威を構築。
被リンク他のウェブサイトから自サイトへのリンク。サイトの権威と信頼性を直接向上させ、検索結果でのランキング改善に強力な効果をもたらす。

種類①|発リンク

発リンクは、自社のウェブサイトから他のウェブサイトへのリンクを指します。ユーザーに追加情報を提供するためや、参照情報源として使用されることが一般的です。

発リンクは、提供する情報の信頼性を示す手段としても機能し、ウェブサイトの質を高める役割を果たします。また、コンテンツ内に価値のある発リンクを貼り付けることでSEOで良い影響を与えることもあります。

種類②|被リンク

被リンクとは、他のウェブサイトからあなたのウェブサイトへのリンクのことです。

被リンクは、他のウェブマスターやコンテンツ制作者があなたのサイトのコンテンツを価値があると認識していることの証明となります。質の高い被リンクは、サイトの権威を高め、検索エンジンランキングの向上に大きく貢献します。

外部リンクの獲得方法

外部リンクの獲得は、ウェブサイトの権威を高め、検索エンジンランキングを向上させる重要な戦略です。以下に、効果的な外部リンクの獲得方法をいくつか紹介します。

また、お急ぎの方向けに外部リンクの獲得方法を一覧にまとめましたので参考にしてみてください。

方法名概要
高品質なコンテンツの作成ユニークで価値のあるコンテンツを通じて、読者や他サイトから自然にリンクを引き寄せる基本的で効果的な方法です。
寄稿他のウェブサイトやブログに記事を提供し、その記事内に自サイトへのリンクを挿入することで、新しい視聴者にアプローチし、権威あるサイトからの貴重な外部リンクを獲得します。
インフルエンサーの起用特定の分野で影響力のある人物にコンテンツを紹介してもらい、そのフォロワーにリーチすることで、自然な外部リンクが増加し、ブランドの認知度を向上させます。
プレスリリース新製品やサービス、重要なイベントのニュースを公開し、メディアや関連業界のウェブサイトからのリンクを獲得する方法です。効果的なプレスリリースは、多数の外部リンクを生成する可能性があります。
賞やコンテストへの参加賞を設定したり、コンテストを開催することで参加者や関連業界の注目を集め、ウェブサイトやソーシャルメディアを通じて広く共有され、自然なリンクが増えます。
業界団体や協会への加盟特定の業界団体や協会に加盟し、メンバーのウェブサイトを自身のウェブサイトで紹介しリンクを提供することで、信頼性と専門性を示し、価値ある外部リンクを得ます。
相互リンクの実施他のウェブサイトとリンクを交換することですが、相手サイトの関連性や品質に注意が必要です。質の低いサイトとの相互リンクは検索エンジンにネガティブな影響を及ぼす可能性があります。
自社コーポレートサイトへのリンク自社が運営する他のウェブサイトやソーシャルメディア、ブログなどからメインのコーポレートサイトへリンクすることで、ウェブサイト間での連携を強化し、検索エンジンのランキングを向上させます。

方法①|高品質なコンテンツの作成

外部リンクを獲得する最も効果的な方法は、高品質なコンテンツを作成することです。

独自性が高く価値のあるコンテンツは、自然と読者や他のサイトが引用したくなります。これには、下記のようなコンテンツが挙げられます。

  • 独自の調査レポート
  • ホワイトペーパー
  • 図解
  • 動画

実際に読者側としても、独自性が高かったり視認性の高い記事はつい読み進めてしまうはずです。こうしたコンテンツは、書き手側としてもつい被リンクしてしまう傾向があります。

方法②|寄稿

寄稿は、他のウェブサイトやブログに記事を提供し、そのサイトやブログに自サイトへのリンクを貼ってもらう方法です。

もちろん、先方にもメリットがあるような寄稿記事を提供することは前提になります。寄稿の交渉をする際には、お互いWin-Winになるような提案をするようにしましょう。

方法③|インフルエンサー活用

インフルエンサーを起用することで、インフルエンサーのファンの拡散を狙います。もし話題になれば、メディアに取り上げてもらい、強力な外部リンク(=被リンク)を獲得できる可能性もあります。

インフルエンサーがあなたのコンテンツを共有すると、自然な外部リンクが増加し、ブランドの認知度も向上します。

方法④|プレスリリース

プレスリリースを活用することでリンクを獲得する手法もあります。新製品やサービス、重要なイベントなどのニュース、調査レポートを公開することで、メディアや関連業界のウェブサイトからのリンクを獲得することができます。多くの場合、メディアや関連業界のサイトは権威性が高い上にドメインパワーも高い可能性が高いです。

かなり、確度高く権威性のあるサイトからリンクを獲得できる手法と言えます。

効果的なプレスリリースは、対象となるニュースアウトレットやブログによってピックアップされ、複数の外部リンク(=被リンク)を獲得できる可能性を高めてくれます。

方法⑤|賞やコンテストの開催

Web上で、賞品や賞金を設定したコンテストを開催するのも、外部リンクを獲得する効果的な手段です。コンテスト等のイベントは設計次第では、参加者や関連業界の注目を集め多くのシェアを獲得できる可能性があります。その過程で、メディアに取り上げてもらえてもらえる可能性が高いです。

結果として、参加者や業界関連のサイトやメディアからの自然なリンクの獲得ができることがあります。

方法⑥|業界団体や協会への加盟

特定の業界団体や協会に加盟することも、外部リンクを獲得する上で有効方法です。特に業界団体や協会は、Googleからの評価が高い傾向にあるため非常に有効な手段です。

これらの組織はしばしばメンバーのウェブサイトを自身のウェブサイトで紹介し、リンクを提供します。加盟は信頼性と専門性を示すための良い方法であり、同時に価値ある外部リンクを得る機会となります。

方法⑦|被リンク営業

被リンク営業は、被リンクを獲得する上でかなり有効な方法です。被リンク営業とは、他のサイトに対して一定のメリットを提示した上でお互いにリンクを貼り合うように交渉する手法です。

高品質コンテンツ等の作成によるリンク獲得は時間がかかるものの、被リンク営業はマンパワーで短期的に成果を出すことが可能になっています。

方法⑧|自社コーポレートサイトへのリンク

自社が運営する他のウェブサイトや、ソーシャルメディアプラットフォーム、ブログなどからメインのコーポレートサイトへリンクすることも、外部リンクを増やす効果的な方法です。これは、自社内のリソースを最大限に活用し、ウェブサイト間での連携を強化することで、検索エンジンのランキングを向上させることができます。

外部リンク設置時の注意点

外部リンクをウェブサイトやブログ記事に設置する際には、訪問者に価値ある情報を提供するための重要な手段です。しかし、その過程で考慮すべき重要な点がいくつかあります。以下で、外部リンクを設置する際の主な注意点について解説します。

外部リンクとは?
  • 注意点①|リンク先が信頼できるソースか
  • 注意点②|リンク切れに注意
  • 注意点③|最新のリンクに更新する
  • 注意点④|リンクの設置場所に気をつける

注意点①|リンク先が信頼できるソースか

外部リンクを設置する際に、リンク先が信頼できるソースであることを確認は必ずするようにしましょう。

リンク先の内容が正確であり、信頼できる情報を提供しているかどうかを慎重に評価する必要があります。不正確な情報や偏った視点を持つウェブサイトへのリンクは、自身のサイトの信頼性を損なう可能性があります。

そのため、政府の公式サイト、教育機関、尊敬されるニュース機関、または業界で認知された専門家のウェブサイトなど、信頼性の高いサイトのリンクを貼るようにしましょう。

注意点②|リンク切れに注意

ウェブページは時間の経過と共に移動または削除されることがあります。これによって起こるのがリンク切れです。

リンク切れは訪問者にとってフラストレーションの原因となり、ウェブサイトの品質に対する印象を悪化させます。そのため、定期的にウェブサイトのリンクを確認し、リンク切れがないかをチェックすることが重要です。

リンク切れを発見した場合には、可能な限り速やかに修正または更新するようにしましょう。

注意点③|最新のリンクに更新する

ウェブは常に変化しており、新しい情報が絶えず更新されています。そのため、外部リンク先の情報が最新であることを確認し、必要に応じてリンクを最新の情報に更新することが重要です。

古い情報へのリンクは、時には誤解を招いたり、訪問者に最新の情報を提供できていないという印象を与えることがあります。特に、日々変化する情報が重要な分野に関するリンクを設置する場合には、この点に注意する必要があります。

注意点④|リンクの設置場所に気をつける

リンクを設置する場所もまた、訪問者に与える印象や情報の伝え方に大きく影響します。リンクは文脈に適しており、訪問者が情報を探しやすいように配置することが重要です。

突然、関連性のないリンクが現れることは、訪問者を混乱させる原因となり得ます。したがって、リンクは記事やページの内容に自然に組み込まれ、訪問者が追加情報を求める可能性のある場所に設置することが望ましいです。

また、リンクを設置する際には、リンクが新しいタブで開かれるように設定することで、訪問者があなたのウェブサイトを離れることなく情報を探求できるようにすることも一つの方法です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?外部リンクにはまず、被リンクと発リンクがあることを理解していただけたでしょうか?

さらに被リンクを獲得するにも、発リンクを自身のサイトに添付するにも多くの知識や経験が必要になります。外部被リンクであれば、様々な施策を打つことで初めて獲得することができます。

また、自身のサイトに発リンクを貼るにしても気をつけるべきポイントは多くあります

タイトルとURLをコピーしました